2014年12月27日

クリスマスも終わり、あとは新年を迎えるばかり?

何事も無くクリスマスを過ごした我が家ですが、

イブの夜にかみさんがクリスマスツリー型のボトルのワインを買って来ましたクリスマス

白黒三女と一緒に撮ろうとしましたが上手く立たず、立てかけてあせあせ(飛び散る汗)
IMG_5926.JPG

クンクン嗅ぐものの興味は数秒でオシマイ。

単独写真を撮ろとストーブの上に乗せたら、2号がやって来ました。
IMG_5929.JPG

こちらも興味タイムは数秒でした〜。
IMG_5928.JPG

四女も同じく。
IMG_5931.JPG

母ちゃんは猫の性か、フィルムをスリスリカミカミ^^;
IMG_5933.JPG

最後にカメラ目線をくれました〜IMG_5934.JPG

以上でーす。

今年の仕事も終わり新年を迎えるばかり・・・とはいかず

大掃除もあるし、年賀状もこれからだし・・・

まだお出かけもあるし^^;

年内もう一回更新できるといいなぁ〜。

ではでは(^_^)/~
posted by neko5hikitaihen at 05:08| Comment(2) | TrackBack(0) | ねこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月24日

Merry Christmas

christmas01.jpg

クリスマスイヴですねぇ、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私?大体の皆さんと同じオ・シ・ゴ・トクリスマス

先週末のお誕生日温泉旅行?のお話です。

旅の初日、土曜日は・・・、

以前バラエティ色満載の旅番組で紹介していた「ヤシオマス寿司」を食べました。

場所は日光です。

IMG_5883.jpg

ニジマスの一種だそうです。

お店に入ってメニューを見てもヤシオマス寿司は載っておらず、

「テレビを見てヤシオマス寿司を食べに来ました」と店員さんに言うと

「ハイわかりました!」と注文完了・・・。

出てきたのが上の写真です。

写りはあまり良くないですが味は抜群に美味しいです。

マス寿司と言うと寿司ネタを酢で〆る印象ですが、

これはちらし寿司ですね。切り身を寿司米の上にちらしたものです。

脂は乗っているものの全然脂っこくありません。

臭みなんて微塵もなく歯ごたえのある触感です。

とても美味しかったです。

うっかり注文してしまいましたが、お値段が・・・^^;

事前調査で1,600円だったかな?まぁそのくらいのお値段でした。

お吸い物、お新香、茶碗蒸しが付いてこのお値段ですからコスパ最高でしょう!

その他にも日光駅近くの和菓子屋さんで食べたのがこれ、

1419193031801.jpg

ゆばおむすびです。

おこわを湯波で包んだものです。

モチモチしたお米に湯波は合いますねぇ。

※因みに日光ではゆばを「湯葉」ではなく「湯波」と書きます。

この日は天気が悪く、予報では曇り→雨→みぞれか雪に変わるかもしれないとのことでした。

案の定、午後2時過ぎには雨が振り出し、早めにチェックインをすることにしました。

泊まった所は鬼怒川沿いの温泉旅館。2回目の宿泊です。

数日前に予約をしたので鬼怒川ビューではなく反対側のマウンテンビュー部屋でした。

窓から見るとこんな天気です。

IMG_5885.jpg

のんびりとお風呂に入って、夕食(バイキング)を済ませて

8時からロビーで始まるクイズケームに参加。

鬼怒川に関する○×クイズで最後の3人に残ると商品券がもらえると言う事で

夫婦で参加しました。

解らない問題には◯☓別れて解答し最終的にかみさんが3人に残り商品券をゲット!

三千円でしたが嬉しかったですよ〜。

ありがたく売店でおみやげ資金とさせてもらいました♪

日中悪かった天気も、夜には回復して星が見えました。

ベランダからの写真です。

DSC01881.jpg

※写真はクリック&クリックで大きく見られます。

オリオン座が見えますね。

真ん中の三ツ星に10倍ほど寄ってみました。

DSC01897.jpg

三つ星の周りには肉眼では見えないたくさんの星がありますねぇ。

写真左下にあるのが小三つ星です。

小三つ星の真ん中はオリオン星雲です。

ちょっと大きく見えるのはその為です。

翌朝の天気は快晴〜!

IMG_5888.jpg

チェックアウト後に近くにある足湯「鬼怒子の湯」で早速休憩。

のんびりと癒やされました。

1419192988637.jpg

いつも行く場所です。

ゆず湯の袋が数個浮いていました。とてもよい香りがしました〜♪

1419192955795.jpg

そして再び日光へ行き東照宮周辺を散策しました。

でも東照宮へは行っていません^^;

IMG_5894.jpg

↑こちら二荒山神社の鳥居です。写真だけです^^;

実際に入ったのは輪王寺大猷院でした。

三代将軍家光公のお墓のあるところですね。

写真はありませ〜ん。前にも紹介したような?

来年は家康のご位牌が特別公開されるそうです。

また来よ〜っと♪

他にもチョコチョコっと見て廻りましたがカーーーット!

以上です。

最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

おっと最後の最後にちょこっと寄った恐竜館?の写真を。。。

DSC01902.jpg



ではでは素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいませ♪
posted by neko5hikitaihen at 19:26| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記:旅全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

誕生日は過ぎましたが

温泉へ行くと言いましたが、この前の週末が誕生日だったので、

恒例?の鬼怒川温泉旅へ行って来ました。

その話は次回にして、今回はいつものパンが好きなだけ食べられるレストラン記事を^^;

毎年変わらない場所でのBirthdayDinner。

と言っても当日ではありませんでしたけどね〜。

私はBirthdayメニュー、かみさんはクリスマスメニューをたのみました。

私のメイン、牛さんステーキ。

IMG_5902.jpg

かみさんのメイン、カモさんステーキ。

IMG_5898.jpg

かみさんのデザート。

IMG_5905.jpg

そして私のはロウソク付きです。

IMG_5906.jpg

食事が終わる頃に気づいたのですが、

実はかみさんの方が、主役より値段の高いコースを選んでいました。

まぁそれはそんなに気になることではないのですが、

それとなくそのことを指摘した時のかみさんの言い分が笑えます。

(基本的にデザートはかみさんが私の分も食べるので)

「同じメニューをたのむと同じデザートになっちゃうでしょ?だから違うのにした♪」との事。

・・・・まぁいいか^^;

行きは電車で行ったのですが、帰りは散歩がてらに自宅まで徒歩で帰ることにしました。

所要時間約2時間・・・、いやいや、ちょっと後悔(^o^;

途中、操車場にかかる大きな橋を渡りました。

全長300mくらいでしょうか。

ちょうど真ん中辺りで下を見るといくつかの列車が停まっていました。

IMG_5912.jpg
※画像をクリック&クリックで大きく見られます。(必要か?(^o^;)

一番左の列車には「NEX」の文字が。

調べたら成田エクスプレスですね。ちょっとカッコイイ。

ん?俺は鉄ちゃんか?いや違う!

でも大宮の鉄道博物館へ行ったら楽しかった。。。

やっぱり鉄ちゃんか?いや違う!

子供の頃、神田の方にあった鉄道博物館に行ったのを思い出し、

それが大宮に移ってきて、懐かしさから行っただけなんだ・・・。

でも楽しかったなぁ・・・( ゚д゚)ハッ!

↑のひとり言は軽くスルーしてください^^;

明かりがついていたのでなにか作業をしていたのかもしれません。

IMG_5915.jpg

夜中なのにお疲れ様です。

家の近くにある公園に差し掛かると暗闇からササッと走り去る人影がありました。

ちょっとビックリしましたが、何だ?と思いながら跡を見ると

これまた何やら小さなモノの気配が・・・。

IMG_5917.jpg

野良猫ですね。

やさしい光量のフラッシュでもう一枚。

IMG_5919.jpg

エサをあげていたんですね。

この公園は住宅地の真ん中にあります。

野良猫に餌をあげるのは何かと問題になること多いです。

気づかれない夜中にあげに来て、私達に気づきその場から離れた。

そんな感じでしょうか・・・?

まぁ、猫には罪はありません。

寒い冬を元気に乗り越えるんだよ。

ではでは(^_^)/~

posted by neko5hikitaihen at 02:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月19日

いつまでも元気で

大変お久しぶりでございます。

猫を飼っていていつか必ず来る不安・・・。

昨年は次女を13才と半年で失くしましたが、

その他の猫たちも立派な高齢猫です。

高齢に伴う体調不良といいますか、

母ちゃん白猫が腎臓の調子を悪くしました。

以前から多飲が気になり11月に病院で検査をしてもらったところ

尿素窒素(BUN)の数値が平常値を超えていました。

所謂「腎不全」というものですね。

検査の後も腎不全によく現れる症状の吐き気や便秘が見られ、

元気のない状態が続いていました。

お医者さんから頂いた飲み薬と食事療養食を与え

家に居る限り付きっきりで見てはいました。

現在は収まっているのでホッとしています。

食欲もあり元気を取り戻しています。

基本的に食欲があり、数値も大幅に超えているわけではないので

最悪な状態では無いとのことですが、

暫くは飲み薬治療と食事療法を続けることになりました。

その後は容態は安定してきたので現在は薬は止めて

食事療法のみを続けています。

一度機能しなくなった部分の腎臓は元には戻らないので、

これからは進行を遅くすることに力を注ぐことになります。

先程も言った通り食欲はあり、元気にはしているので

食事療法をしながら経過観測&定期検査をしていく状態です。

療法食を与えるわけですが、今まで4匹一緒に食事をしていたので

母ちゃんだけ別のをあげると、それが気になり横取りしそうになり

困っています^^;

私が居るときはいいのですが、家を空けている時は制御不可能です。

色々と試行錯誤をして概ね母ちゃんだけに療法食を

与えられるようになりました。

ただ、母ちゃんが他の通常食を食べちゃうこともあるんですよね^^;

まぁその量はほんの少しなので仕方ないかなとは思っていますが、

出来れば完全に別々に与えられるようにしたいと思っています。

今後母ちゃんの後を追うように他の猫たちもなるかもしれない腎不全。

血を受け継ぐ子供たちなのでその可能性は否めません。

勿論他の病気のことも気にしておかなければなりませんね。

バタバタしていた11月。

今月は食事の仕方以外は平常に戻っています。

いつまでも元気でいてもらいたいですね。

14日はいつものワクチン注射に行って来ました。

20140606_161712.jpg

↑「あー酷い目にあった・・・」

そんな感じでしょうか^^;

今週末はちょっと温泉に行って来ます。

そう、いつもの栃木県でございます。

しかし、昨日今日と雪が降ったとか・・・?

初のチェーン装着かな?

雪が降らなくても路面凍結の日が多くなりますので

皆さんも車の運転どうぞお気をつけくださいませ〜。

posted by neko5hikitaihen at 00:11| Comment(6) | TrackBack(0) | ねこ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。