猛暑続きの毎日に少しでも涼しんで頂けたのなら嬉しい限りです♪
しかし、心霊写真を面白おかしく利用するのは不謹慎ですよね?
私もそういう事をするのは慎むように心がけていますっ!
あまりウダウダ言っていても仕方ありませんね(^^ゞ
そうなんです、アレは心霊写真っぽく人が写った写真なんです。
先日花火撮影に「NDフィルター」を使用している話をしました。
このフィルターを使ってシャッタースピードを8秒(くらいだったかな?)で撮影すると
動いているモノだけが写らない現象が起きるんです。
あの写真を撮影している時は、何人もの通行人がカメラの前を横切りました。
子供の足が薄らと見えるのは、千羽鶴をバックに写真を撮った後に動いたので
少しだけ姿が写り込んだという訳です。
動く被写体が写らない理由は上手く説明できません。
そう言うものだと思ってください(^^ゞ
以上心霊写真ネタバラシでした!
信じていた方ごめんなさいm(__)m
コメントを頂いた方で分っていた方も数人いらっしゃいましたね。
ではでは本日のお題です。
今年の花火大会の最後を締め括るのは「古河花火大会」です。
熊谷よりも早い8月7日に行われたのですが、かなり良かったので最後に取っておきました。
そうは言うものの熊谷花火大会も良かったなぁって思っています。
今回はかみさんと二人で電車で行きました。
古賀駅を降りると駅前にはおつまみ系の料理が売られていました。
ここでポテトを買いました。浴衣姿で売っていた左側の女性は外国人さんでしたよ♪
駅から花火会場のある土手まで徒歩で20分以上歩きました。
途中でお茶屋さんの前にちょっとだけ列が出来ていたので覗いてみると
こんな物が売られていました。
抹茶のソフトクリームとアイス抹茶です。抹茶カキ氷も人気でした♪
夕方の5時過ぎに会場へ着くと既にたくさんの人です。
平らな所は殆んど場所を取られていたので土手の斜面に場所を取りました。
河川敷にはゴルフコース古河ゴルフリンクスがあり、その敷地内から花火は打ち上げられます。
プロゴルファー石川遼選手が数年前まで会員だったゴルフ場です。
このコースが彼を育てたといっても過言ではない?
場所取りをして暫くすると日が暮れてきました。もうすぐ始まります。
7時10分、薄暗い中古河花火大会が始まりました。
埼玉県の花火大会は割とのんびりとした始まり方でしたが、
ここは乗っけから激しいスターマインが打ち上がりました。
掴みはOKとでも言いましょうか(^^ゞ
今年の古河花火大会は2万5千発で今年関東で一番の発数です。
数が多いだけではなく綺麗な華を咲かせる花火が多かったです。
打ち上げ場所から近い所に居たので、尺玉でなくても迫力がありました。
個人的に一番気に入っている写真です(^^ゞ
通常のスターマインも多かったですが、
ワイドスターマインがとても多かったです。
斜め打ち?噴水タイプも多かったので発数が2万5千にもなったんでしょうね。
これでもかってくらいにワイドスターマインのオンパレードでした。
この大会には3尺玉が3発打ち上げられました。すいません写真はありませんm(__)m
打ち上げ時間は1時間半でした。密度の濃い花火大会だという事がご想像出来ますでしょう。
尺玉とそれよりも小さい花火との打ち上げるタイミングは絶妙でした。
今回の動画はフィナーレではなく途中で行われたクラシック音楽に合わせて
打ち上げるワイドスターマインを紹介します。
迫力だけで言えば熊谷の八木橋の方が凄いかも知れませんが、
打ち上げのコンビネーションが良く出来ているなと感心させられた花火でした。
音楽は余り良く聞えず、無駄話をしている輩の声が入っていますが
余り気にせず花火に集中してご覧頂けますと助かります(^^ゞ
これで今年の花火大会シリーズは終わりです。
ただ・・・、毎年10月に茨城で花火の全国大会があるんです。
過去に2回見に行った事がありますがこれが凄いんですよ。
今はお腹いっぱいで行く気は無いのですが9月も終わりになる頃には
もしかしたら花火見たい病が出てくるかも知れません(^^ゞ
まぁ機会がありましたら行ってみて紹介したいと思います。
私にとっては少々、皆さんにとってはうんざりだったかも知れない花火大会紹介に
お付き合い下さいましてどうもありがとうございました♪
同じ様な画像に毎回どうコメントするか大変だったと思います(^^ゞ
コメントを頂いた皆さんにも感謝感謝でございますm(__)m
広大な敷地だからこそ
こんなに盛大な花火が打ち上げられるんですね〜
絶え間なくそして綺麗に弧を描く花火
とっても素敵でした(*^_^*)
花火大会の写真、楽しませていただきましたよ〜(^_-)-☆
9月4日ひめこさんのブロガーラウンドに参加させて頂きます、ぽよこです。
気合だけが空回りして、ご迷惑をおかけしてしまいそうですが・・・
宜しくお願いいたしますv(^∀^)
花火の写真って難しいのに、上手なんですね。とってもキレイです。
ちょっとぉー!聞いてないわよー!「花火」だけじゃなくて、「夕焼け」を撮るのも上手だなんて・・・(笑)
それにしても、すこぶる景気良く上がってるわね〜!
写真もキレイだけど、動画の迫力にも驚いちゃったぁー!
・・・しかーし!
なぜ、コレだけの人が集っているのに、誰一人として「たーまやぁー!」と叫ぶ人間がいないのだっ!(風流でないぞ!
まったく・・・「ひゅ〜!」じゃないわよ!「ひゅ〜!」じゃ!(指笛ぽぉ〜ん!
うふふ・・・今年一番の花火をありがとね!^^
遼君は数年前までここで、今は栃木県のゴルフ場で練習していると思いました。
上尾の花火大会も実は河川敷のゴルフ場内が
打ち上げ場所になってるんです。
数年前はゴルフ場内で観ていましたよ。
余りの近さに首が痛くなるほどでした(^^ゞ
長い間お付き合い下さいましてありがとうございました。
本当はヴィオラさんが撮られる花火写真も見てみたいんですけどね(^_-)
どうもはじめまして!
コメントありがとうございます♪
いえいえご迷惑だなんて(^^ゞ
私の方こそ頑張らないとと思っています!
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
写真褒めて頂きましてありがとうございますm(__)m
そちらの方面も花火大会が多いですよね。
花火大会が終わると夏も終わりに近くなってきたのかなと思います
暑さだけはもう暫く続きそうですけどね(^_^;)
あれ?もしかして夕焼け写真褒めてくれてるの?
嬉しいなぁ(^。^)
今日は気分が良いからオジサンなんでも買ってあげるっ!
何が良い?サンダル?
よーし買ってあげる!魚サン^m^
実はねぇ・・・玉屋を言ってるのがいたんだよ。
無駄話の奴らなんだけどね。
もう下ネタ連発バカ野郎で、玉屋なんて言ったら・・・
もう何となく想像つくよね(ーー;)
ムカついたんでライトで顔を照らして
注意しましたよ〜。
スターマインを撮影するのってホント難しいのに・・・毎回ねこサンすごいなぁー
今日は岩槻でさいたま市の花火大会なんです〜
うんざりする所か楽しめましたよ♪
熊谷の花火大会はど迫力って感じでしたが
古河の花火大会は芸術的な美しさですね!
個人的にこの花火大会が1番気に入りましたぁ!
う〜ん。やっぱり花火っていいですねぇ。
日本の夏!って感じ。
私、抹茶が凄く好きなので抹茶のアイスと飲み物が気になりました^^
心霊写真本物じゃなくて安心しました。
だって怖かったんだもん><
そういえば、時々うちのにゃんこ写真も
心霊っぽくなるときがありますね。
携帯のカメラで撮った時に・・・(笑)
動画の中の花火で平面?っぽい花火が
ありましたね?アレ、綺麗ですね〜。
薄暗い中の花火も素敵ですね〜。
neko5さんお気に入りの写真の花火、
イイですね〜♪
あまり見かけない花火ですね。
今年の新作かしら・・・?
アイス抹茶って甘いんですか?
甘くないのであれば(もしくはほのかに甘い)
めちゃめちゃ飲んでみたいっ!!
私、実は抹茶味が苦手だということが
去年発覚しました(笑)
ヘンに甘苦いのがダメなのでした(笑)
でも、グリーンティーは大好きです。(←ヘンなヤツw
抹茶自体は好きなんですよ!!
わかるわ〜。
ねこさんの一番のお気に入りの写真は
ほんと素敵ですね♪
とっても上品な感じで私もスキです(*^^)v
動画もじっくり見させて頂きましたよ。
1時間半の花火は見ごたえあったでしょうね。
今日は過去の記事もちょっと拝見しましたが、かなり見に行かれているようですね。
後、動画も良かったです。今年はまだ見に行けてないので、楽しませて頂きました。
ひめこさんの所によく出てくる動画とは全く趣が違ってて面白いですね(笑
後、宜しければ相互リンクをお願いしたいのですが、如何でしょうか。
昔は良く遊水地の方へ見に行っていて、古河は今年が初めてでした。
両方観て思ったのはどちらもワイドスターマインが充実していると言う事です。
予想よりレベルがかなり高かったです。
来年も同じ様なら再訪有りかなと思っています♪
岩槻行って来られたみたいですね。
私は千葉へ出かけていました。
花火大会も人と同じで十人十色ですね(^。^)
確かに良し悪しもありますが、それよりもプログラム内容が
自分に合う合わないが今後の観戦理由になると思いました。
それを踏まえれば古河は再訪ありですが、
あの人混みにまた飛び込む勇気は・・・?
来年になって見ないと分りません(^^ゞ
抹茶ソフトは美味しかったみたいですよ。
有名なのはカップに入った抹茶ぜんざいソフトらしいです。
アイス抹茶はサッパリしていてとても美味しかったです♪
写真は嘘をついてしまってごめんなさい(^^ゞ
騙しちゃいました、ごめんなさい(^^ゞ
今後は仮に本当の写真でも信じてくれないかも?
平たい花火って1分30秒くらいからのスターマインで上がるやつかな?
斜めから見える華が良いですね(^。^)
私が好きな花火は3分くらいから上がる花火の色つきみないなタイプです。
動きの有無で印象が変りますよね。
うっ、私は抹茶に甘みを感じません・・・。
私って味覚障害なのかな(^_^;)
アイス抹茶は全然甘くないですよ〜♪
ホントサッパリしていてとても美味しかったですヽ(^o^)丿
古河を見た時に熊谷を後で紹介すると盛り上がらないかなと思いまして(^^ゞ
でも実際熊谷を見たらそうでもなかったんです。
熊谷もかなりレベルが高いと思いました。
写真共感していただき感激です(^.^)
色々たくさん撮っていたので
帰って来てから画像を確認して見つけた感じです(^^ゞ
写真を撮る事に徹するなら場所は変ってくるのですが、
いつも数人で出かけるので、観覧重視で場所取りします。
私はそれで良いと思っています。
動画もじっくりご覧いただきましてありがとうございました♪
遡ってご覧頂きましてありがとうございます。
動画は纏めてご覧頂ければ少しは見に行った
お気持ちに
なれるのではないかと思いアップしました。
花火大会は毎年3、4ヶ所でかけます。
大好きな友人も多いのでこの時期は盛り上がります。
ひめこさんの動画はブログの趣旨に良く合っていますよね♪
私のは場当たり的にやっていますので(^^ゞ
リンク大歓迎です!
ただ私のはリンクサイト登録型と言いましょうか、
山本さんの御希望に沿うリンクかは分りません。
何れサイドバーに普段お付き合いさせて貰っている
皆さんのリンク集を作りたいとは思っています。
現在の状態でも宜しければどうぞよろしくお願いいたします♪
あっでも、10月にまた行かれるかもしれないので
今年最後とは限りませんよね(^^)v
私もneko5さんのお気に入りの写真が一番好きです。
最近の花火は音楽に合わせて、
コンピューター制御されているそうですね。
花火も芸術なんですよね。
どうやら御満足いただけたようでホッとしています(^^ゞ
10月は過去に2度ほど行った事がありますが、
当然ながら混雑が凄いので躊躇しそうです。
関東ではテレビ中継されるほどの立派な大会なんですよ。
お気に入りへの一票どうもありがとうございます♪
後で加工したのかと思うような、他とは違う色使いですよね。
もちろん加工していませんので(^^ゞ
現代の花火大会はコンピュータ制御が当たり前みたいですね。
芸術面もそうですが、安全面でもその方が良いのかなと思いました。