2013年08月15日

お盆休み&花火

毎日毎日暑い日が続きますね。

先日「暑いぞ熊谷!」で有名な?熊谷に花火大会を観に行ってきました。

いやぁ〜マジ暑かったッスって感じでしたたらーっ(汗)

熊谷の話は後日ということにしてあせあせ(飛び散る汗)

今回は既に行った花火大会2つを紹介します。

先ずは7月の末に隣の市で行われた花火大会です。

開催日が平日だったので行けないかもしれないと思っていたんですが、

運良く仕事を早く切り上げることが出来、現地に7時に到着exclamation

ささっと場所を確保して待機。

かみさんも後から来ると連絡があり始まりを待っていました。

開始時間は7時半。かみさんの「最寄りの駅到着メール」が届いたのも7時半でした。

会場までは徒歩で約10分。

時々後ろを振り返りながら花火を観ていました。

しかし、いつまで経っても来ません。

直接電話をすると、どうやら私のいる場所の目印にしている川が分からない様です。

川は何本もないので、その川に架かっている橋を渡って直ぐ左と言っておいたんですが、

全然見つけることが出来なかった様ですね。

結局かみさんが到着したのが開始から1時間ほど経ってからでした。

それまでずっと後ろを振り返りながら花火を観ていましたから、

あんまり観た感じがしませんでしたたらーっ(汗)

と言う事で、写真はありませんあせあせ(飛び散る汗)

フィナーレの動画だけどうぞ♪


↑ 発数5千発、最大花火が5号でした。

周辺で行われる花火大会の中ではそれほど大きな大会ではありませんでしたが、

観覧が今年初ということもあり、結構楽しめました。かな?


続いては我が家の住む市の花火大会です。
IMG_20130731_130908237.jpg

場所は市境の荒川土手沿いです。

先に紹介した隣の市の開催場所の方よりも、こっちのほうが家から遠いんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

かみさんの姉家族と一緒に観ました。

いつもの通り開始前は宴会です。
IMG_3632.JPG

近くに飛行場があるからでしょうか、空にはこんなものが飛んでいましたexclamation
DSC00534.JPG

義兄さんと甥っ子も写真を撮るので、良い場所を提供。

私のいる場所からは花火はこんな風に見えました。
DSC00540.JPG

ですので、ぐぐっと花火に寄って撮った写真を2枚ほど紹介します。

スターマイン。
DSC00595.JPG

1尺(10号)玉。
DSC00622.JPG

こちらの花火大会は1万発、最大花火は2尺(20号)玉でした。

最後にフィナーレの動画です。短めにしてあります。

スターマインと尺玉のコラボをご覧ください♪



今日は以上でするんるん

まだまだ暑い日が続きます。

暑さ対策をしながらお盆休みを楽しくお過ごしくださいませ〜揺れるハート
posted by neko5hikitaihen at 11:20| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記:お祭り、花火大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
豪華で美味しくて、そして綺麗で
暑いの忘れるね
今度は私も呼んでd(^-^)ネ!
Posted by みゆきん at 2013年08月15日 11:34
今年も何回か花火大会に行かれたんですね。
昨日はうちの市の花火大会でしたが
家からちょっと見えるので家から見てました^^

最初の花火大会は奥様が到着するまで
ドキドキしちゃいましたね。
でも無事に会えて一緒に楽しめて良かったですね♪

地元の花火大会は豪華なお弁当も美味しそうですね!
どちらの動画も見せていただきましたが
やっぱりフィナーレは豪華で楽しいですよね〜!!
Posted by しげりん at 2013年08月15日 18:47
ねこさんはホントに花火が好きなのですねぇ
ぽよこも子供の頃は好きで
よく見に行ってたんですけど
最近は人混みに圧倒されちゃって
ベランダからチョロッと見える花火で
満足しちゃってますよぉ

奥さまと待ち合わせ・・・なんて
いつまでもラブラブで良いですねぇ

花火の前の宴会
う〜〜〜ん
ぽよこにはこっちの方が
嬉しいかもぉ〜(*^ワ^*)

Posted by ぽよこ at 2013年08月17日 13:13
やっと来れた!!

夏と言ったら花火!!
花火大会と言ったら
やっぱりねこサンねぇ〜(笑)

今年も
暑いゾ!熊谷の花火行ってきたのねぇ

にぎやかな宴・・・楽しそうだぁ〜

お盆の頃の花火大会
コレ過ぎるともう夏も終わりって感じがしちゃうのは気のせい?

残暑まだまだつづくぞぉ〜(@^^)/~~~
Posted by ひめこ at 2013年08月17日 17:57
今年こそはこの目で本物をと
意気込んでいた隅田川花火大会が
開始直後に大雨で、とっても残念。

でも、そのほんの少しの本物のお陰で
やっぱり今年の動画は想像力が
とっても働きます〜。
そう、遠くの荒川の花火を
少し見ました!
来年こそは、じっくり見たいです。
そのときには、neko5さんみたいに
いろいろ食事も準備して
ワイワイ見たいなぁ〜♪
Posted by うさぎ at 2013年08月18日 21:42
みゆきんさんへ
返事が遅くなりましてすみませんでした。
更新の後直ぐのコメントでしたね。
グットタイミング〜って思いリコメしたかったんですが、
そのまま、旅へ出かけてしまい(日帰り^^;)
そのままになってしまいました。

毎日猛暑の日が続いていましたが、不思議と花火大会の
夜は結構過ごしやすい気候でした。
穏やかな風が吹き少し涼し気な・・・。
最高でしたよ〜(^^)

場所の確保は任せて下さい(^^)v
Posted by neko5 at 2013年08月19日 17:59
しげりんさんへ
返事が遅くなりましてすみませんでした。
花火大会は毎年2、3回出かけています。
今年は10月に隣の隣市の花火大会に行く予定なので4回ですね(^^ゞ
そちらの市の花火大会は結構盛大ではありませんでしたっけ?
全国色々な所の花火大会に行ってみたいと思っていますが、
結局は遠くても関東圏内止まりです^^;

はじめの花火大会でかみさんを待つ間は、ドキドキと言うよりも
イライラの方が大きかったですね^^;
事細かく場所を教えているのに、電話で話を聞いている限りでは
直線距離で5、60m内にいる感じなのに辿りつけない。
アレ以上辿り着くのに時間がかかっていたら、会ってもかなり気まずい
雰囲気のまま花火を観ることになってたでしょうね(^^ゞ

花火大会での宴会は恒例になっていますね。
早く行くと混雑にもあわず良いですよ〜。
フィナーレは大事ですよね。
終わりよければ全てよし、ですから(^^)
Posted by neko5 at 2013年08月19日 18:02
ぽよこさんへ
返事が遅くなりましてすみませんでした。
アハハ、はい花火大好きです(^^)
大好きなのは勿論なんですが、
事前の宴会を楽しみにしているのもホンネですね。
茨城県のと或る花火大会では観覧場所の河川敷が
めちゃくちゃ広くて皆さんBBQをしながら観ていました。
それを真似して数年間はそこでBBQをしながら観ていましたよ〜。

確かに花火大会の混雑は尋常ではありませんよね。
なので、昔はいつも会場から見える打ち上げ場所の向こう側に
陣取って観ていました。反対側って結構空いているんです。
帰りの混雑にもそれほど揉まれることもなく脱出出来ます。
何回か行くとアプローチ&脱出のコツを覚えますね。
そうは言ってもそれなりには混雑するので苦手な方には
しんどいかも知れませんね(^^ゞ

基本的に車で行くので、行くまでの混雑を避ける意味もあって宴会をしています。
打ち上開始2、3時間前から宴会をしています(^o^;)
Posted by neko5 at 2013年08月19日 18:04
ひめこさんへ
どうも、お忙しい中ありがとうございます♪

花火の記事の時に来てしまいましたね(^o^;)
この後にゴルフ関係の記事を2つ予定しているんですが、
いつもの周期からすると・・・、
多分かなり下に行っちゃう気がする^^;

熊谷行って来ましたよ〜。
本当に尋常ではありませんねあの暑さは。
ひめこさんも河川の方で灼熱地獄体験をされていたそうですね^^;
熊谷の花火大会、事前に言っておいてもらえたら、
隣にもう一つ場所を取っておきますから、
ゴルフの帰りにでも寄ってみては如何でしょうか?
え?ゴルフの後にそんな気力ない?
ですよね〜(・∀・)

おっと、熊谷の話は後日なんだった^^;

確かにお盆を過ぎると夏も終わりの気分になりますね。
でもでもまだまだ暑いです・・・(*_*;
Posted by neko5 at 2013年08月19日 18:07
うさぎさんへ
隅田川の花火大会残念でしたね・・・。
大会本部は天気予報を信じて、ハナっから延期にすればよかったですよね。
まぁ、大勢の人たちが来ていて延期を口にするのは勇気がいることですけどね。
中止になった花火ってどうするんでしょうね?
来年まで取っておくんでしょうか。
他の花火大会に流すんですかね〜?

動画、少しは気分に浸ることが出来ましたでしょうか。
やはり実物を観るのが一番ですよね。
音の響きの伝わりの有無で全然気分が変わります。
遠くの荒川の花火?足立の花火かな?
私の務めている会社の本社は足立の花火大会が窓から良く見えます。
足立のは新作を打ち上げるので綺麗ですよ〜。

私の花火大会の楽しみは、観覧半分宴会半分です。
あっ、写真もか^^;
昔は足立、江戸川、神宮、横浜方面にも行きましたが、
2人で行くと畳半畳分くらいしか場所を確保出来ないことが多いです。
なので、埼玉に越してからは地元周辺&北上してゆったりと観ています。
でも、一度はじっくりマトモに隅田川の花火大会を観てみたいですね〜。
Posted by neko5 at 2013年08月19日 18:12
毎日暑いですね〜。
秋の気配全くしません(^_^;)

今年は花火一度も見れませんでした。
ねこさんの動画で楽しめてヨカッタ〜!

奥様との待ち合わせ、会えてよかったですね。
私も、相当方向音痴なんで
人ごみの中の待ち合わせは絶対無理!

福知山の花火大会の屋台の事故。
悲惨でしたね。
当分、屋台に近づきたくないです。
Posted by まり at 2013年08月20日 08:48
まりさんへ
本当に毎日暑いです^^;
秋の気配・・・そうですね〜、お盆休みにゴルフをしていた時に
蜩が鳴くのを聞きました。
蜩の声を聞くと秋はもうすぐなんだなぁって気分になります。
暑さは全然秋っぽくないですけどね。

今年は花火をご覧に行かなかったんですね。
この動画で喜んで頂けて嬉しいです。
がしかし、満腹な所もう一回だけ花火の記事がありますので、
我慢してお付き合いくださいませm(__)m
その前にゴルフ記事を入れますね♪

かみさんとの待合せは、簡単に会えると思っていたんですけどね。
大きい川に架かった橋を渡って直ぐ左だったんですが、
私の知らない小さな小さな川に架かる橋が手前にあったらしいんです。
『橋を渡って直ぐ左に入ったけど人は全然居ないよ〜』とかみさん。
私『全然居ないって・・・、俺の周りは最低でも数百人の観客で賑わってるよ!』
花火大会のせいか電話も集中しているらしく一回切れるとなかなか繋がらない状況で
いつ来るか分からないかみさんを雑踏の中をずっと見ていて
本当に半分はまともに観られませんでしたね^^;

まりさんも人混みは苦手なようですね。
他の花火大会の時は、前にマラソン大会で目立つ様にとオレンジ色のシャツを着ましたが、
それを着て行きました。
私以外の人がトイレに行って帰って来る時に、このオレンジが良い目印になったようです(^_^)

今年は花火の事故が多い印象です。
いままではあまり取上げられていないだけで毎年かなりの数の事故があるんですかね?
そういう私も、花火会場で火事に2回遭遇しました。
1回はそのまま中止になってしまいました。
福知山の事故は大変なことになりましたね。
今回はガソリンの取り扱いミスが事故の原因のようですが、
プロパンガスにも引火したかも知れないって聞きました。
火を使う屋台には必ず数個のプロパンガスですからね・・・。
発電機は必ず1台ありますから、ガソリンの取り扱いには本当に気をつけてもらいたいです。
そう思うと、私も屋台に近づきたくなくなりました^^;
Posted by neko5 at 2013年08月21日 12:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。