猫を飼っていていつか必ず来る不安・・・。
昨年は次女を13才と半年で失くしましたが、
その他の猫たちも立派な高齢猫です。
高齢に伴う体調不良といいますか、
母ちゃん白猫が腎臓の調子を悪くしました。
以前から多飲が気になり11月に病院で検査をしてもらったところ
尿素窒素(BUN)の数値が平常値を超えていました。
所謂「腎不全」というものですね。
検査の後も腎不全によく現れる症状の吐き気や便秘が見られ、
元気のない状態が続いていました。
お医者さんから頂いた飲み薬と食事療養食を与え
家に居る限り付きっきりで見てはいました。
現在は収まっているのでホッとしています。
食欲もあり元気を取り戻しています。
基本的に食欲があり、数値も大幅に超えているわけではないので
最悪な状態では無いとのことですが、
暫くは飲み薬治療と食事療法を続けることになりました。
その後は容態は安定してきたので現在は薬は止めて
食事療法のみを続けています。
一度機能しなくなった部分の腎臓は元には戻らないので、
これからは進行を遅くすることに力を注ぐことになります。
先程も言った通り食欲はあり、元気にはしているので
食事療法をしながら経過観測&定期検査をしていく状態です。
療法食を与えるわけですが、今まで4匹一緒に食事をしていたので
母ちゃんだけ別のをあげると、それが気になり横取りしそうになり
困っています^^;
私が居るときはいいのですが、家を空けている時は制御不可能です。
色々と試行錯誤をして概ね母ちゃんだけに療法食を
与えられるようになりました。
ただ、母ちゃんが他の通常食を食べちゃうこともあるんですよね^^;
まぁその量はほんの少しなので仕方ないかなとは思っていますが、
出来れば完全に別々に与えられるようにしたいと思っています。
今後母ちゃんの後を追うように他の猫たちもなるかもしれない腎不全。
血を受け継ぐ子供たちなのでその可能性は否めません。
勿論他の病気のことも気にしておかなければなりませんね。
バタバタしていた11月。
今月は食事の仕方以外は平常に戻っています。
いつまでも元気でいてもらいたいですね。
14日はいつものワクチン注射に行って来ました。

↑「あー酷い目にあった・・・」
そんな感じでしょうか^^;
今週末はちょっと温泉に行って来ます。
そう、いつもの栃木県でございます。
しかし、昨日今日と雪が降ったとか・・・?
初のチェーン装着かな?
雪が降らなくても路面凍結の日が多くなりますので
皆さんも車の運転どうぞお気をつけくださいませ〜。
お久しぶりの更新ですね。
お忙しい日々にも関わらず、私のブログのコメント感謝しています。
そうですか、母ちゃんねこちゃんが大変だったんですね。
人間も、動物も年老いてくると
なにかしら悪いところが出てきますね。
食事療法、大変そう。
他のねこちゃん達が「何、何?」って気になってしょうがないんですね。
状況が目に浮かびます^^
子供といっしょだわ(#^.^#)
ここ2〜3日爆弾低気圧で大荒れ、大雪にになっている
地域もあるようですね。
温泉旅行、気を付けていってらっしゃいませ〜。
この位の歳になると腎機能も低下してきますよね。
私が見てたブログの猫ちゃんも14〜5歳で発症し
でも、ハタチ超えまで頑張って生きた猫ちゃんを
何匹か知ってるので
母ちゃんも療法食をちゃんと食べてれば大丈夫!!
neko5さんちみたいな多頭飼いだと食事も監視も大変ですよね。
可愛い母ちゃんの為にも頑張ってくださいな☆
週末は栃木に温泉旅行なんですね。
多分、路面が凍結してると思うのでチェーンは必須ですよ!
どうか気をつけて運転してくださいね^^
ようこそいらっしゃいませ(^_^)
更新する時間が全くないわけじゃないんですけどね。
ただ、なんとなくっていいますか^^;
私達の年齢でも何処かしら痛くなったり弱くなったりします。
猫の15才は80を超えているので当然といえば当然かもしれませんね。
人と違って、工夫して作る必要はなく
療法食をあげればいいのですが、
ちゃんと食べてくれないのが困ります。
今まで食べさせていたエサの4〜5倍の値段ですから
他の猫に食べられちゃうのが少々勿体無いと思ってしまう自分がいます^^;
お天気どうでしたか?
こっちはとりあえず風が強かった程度ですみました。
行く所も今は雪は積もっていないようですが
朝晩の凍結は避けられないようですね。
チェーン携行して気をつけて行ってきます。
まりさんもどうぞお気をつけて♪
しげりんさんはこの手の病気が猫に多い事をご存知だと思っていました。
色々とネットで見ていると悲観的なこともいっぱい書いていますが
一生懸命頑張って長生きした猫ちゃんの記事も見ました。
今の食事が100%良いかは分かりませんが、信じて続けて、
更に色々と勉強して常に良い方向へと導いていきたいですね。
食事を別々にトイレも別々にしておけば良かったと
今になって思うんだけどあとの祭り^^;
勢いで飼った野良たちだけど年を追う毎に情は深まるばかり。
何れ辛い思いをするのは分かっているけど、
猫たちに囲まれて過ごす今の生活はとても幸せです。
しげりんさんもたくさんの別れがありそれを乗り越えて
来られていますもんね。
先ずは先輩ぷりんちゃんと白猫同士元気競争です(^_^)
週末はほぼこの時期毎年行っている場所です。
凍結は必死ですねぇ。
今持っているチェーンが心許無いから、もう一つ買いましたよ〜。
準備はオッケー、気をつけて行ってきます!
しげりんさんの所はもっと大変だから気をつけてくださいね〜♪
あまり考えたくありませんが、誰でもどんな動物でも歳を重ねると体も弱ってきますし、お世話も大変になりますね。
猫さんもお体に気をつけてください。
今夜は素敵なイヴをお過しください。
メリークリスマス
m(__)m
こんばんは、いらっしゃいませ〜。
お久しぶりですね(^_^)
十五年前に一度に(当時)6匹の猫の飼い主になり、
その時にも思っていたんです。
「いつかたて続けに悲しい別れが来るんだよなぁ」と。
10年が過ぎ皆元気でいた時は、このままずっとこの生活が続けば
いいなと思った時もありました。
まだまだ元気でいられるよう精一杯面倒を見ていきたいと思います。
イヴは生憎普通の平日と変わりませんでした^^;
まぁ先週末にその分楽しんできましたが。
くみこさんはどんなイヴをお過ごしでしたでしょうか。
クリスマスもあります!
素敵な一日をお過ごしください(^_^)