埼玉県には人形の町がいくつかありますが、その一つに鴻巣があります。
鴻巣市でもいくつかの場所でひな祭りイベントが行われています。
その名も「びっくりひな祭り」。
何がびっくりなのかは鴻巣市役所に行けば分かるので入ってみましょう。

正面入口から見た中ですが、ただならぬ物が有る事がお分かりでしょう^^;

高さ7m、31段のひな壇です。

二階の回廊への階段にも雛人形が飾られています。
二階へ上る時は他の階段を使います。
二階からの俯瞰画像です。

天井に届きそうですねぇ〜。
市役所以外にも鴻巣駅ビルショッピングモールにも規模は小さいですが
大きな雛壇があります。
このイベントを市で力を入れているのが分かります。
雛壇はひな祭りが終わったらすぐに片付けたほうが良いと言いますが、
こちらは今週末辺りまで飾られているようです。
縁起より実益ってところでしょうか^^;
埼玉は人形の町なんですね!
鴻巣市の「びっくりひな祭り」は
ホントにビックリしちゃうくら立派ですね〜♪
雛壇と言うよりも雛タワーって感じですね^^
これだけ飾り付けるのに職員さんは
大変だっただろうな〜とか
こんな時地震が来たらどうなるんだろう?
なんて思ってしまいました。
はい一緒に歌いましょ♪
って終わったね
次ぎは梅祭りと桜だd(^-^)ネ!
巣鴨は全国的に知られていますよね。
鴻巣は同じ県民でも場所によってはピンとこない人もいますから^^;
人形は鴻巣と岩槻が有名ですね。知名度では岩槻の方が上かも?
ここのひな壇は圧巻です。
鴻巣は色々と力を入れていて、花火大会も凄いですよ。
4尺玉上げちゃいますからね〜。
このひな壇確かに地震があったらどうするんでしょう…。
市のHPにQ&Aがあり地震についても書いてありました。
ひな壇が崩れることはなく、人形もビスでとめてあるらしく
地震でも落下しなかったそうです。
やはりその辺は抜かりないようですね。
お雛様を見るとついつい歌ってしまいたくなりますね。
ひな祭りが終わると端午の節句…。
お人形屋さんはすっかり五月人形に様変わりしています。
その前に?梅と桜ですね〜。
この辺りは梅は結構咲いています。
10日ほど前に行った修善寺温泉も少しではありましたが咲いていました。
桜もこっちはひと月も経たないで咲きますね。
今日は風もなく20℃近くまで上がりました。
もう春間近です(^_^)