引っ張りすぎている間に、もう一回沼津へ行っていました(^O^;)
遊覧船に乗り沼津港を抜けます。

あの水門を越えると駿河湾です。

水門の手前にはカモメさんたちがスタンバイ!!


くぐり抜けると・・・!

カモメさんダーーッシュ!!

船内で買ったかもめのエサ(かっぱえびせん)を投入!!





カモメさんたちとの戯れは沼津港へ入るまで続けられました。
天気が悪くて富士山が見えなかったのが残念でしたね。
微かに裾野が見えますかね?

戻ってから恒例のお寿司をいただきました♪


当然の如く美味しい〜〜〜

そして最後に桜えびのかき揚げです。
これも最高に美味しいです〜。

以上で〜す。
お付き合いありがとうございました〜。
お天気は曇り空なのは残念でしたが
女性は紫外線が気にならないのが
ちょっと嬉しいかも?(笑)
それにしてもスゴイカモメさん達ですね〜@@
かっぱえびせんを投げ込むの楽しそうですね♪
見てると私もやりたくなっちゃう^^
カモメさん達と楽しまれたようですね!
お寿司がめちゃくちゃ美味しそう〜!!
やっぱり鮮度が良さそうですね♪
長く引っ張っていた伊豆話も今回で終わりです。
紫外線の事は考えませんでした^^;
天気良くて暑ければ気になったんでしょね〜。
晴れなくても富士山だけチラッと見えてくれればいいんですけどね。
カモメさんの数は本当に凄かったです。
横顔の写真あるでしょ?
飛びながら目を絶え間なく動かしてかっぱえびせんを狙っていましたよ。
かっぱえびせん、船内では小袋100円なり。
カモメにはかなりの塩分過多のように感じて
あげるのに少々躊躇はしたものの
あげ始めたら止められませんでした(^_^;)
ゴールデンウィークの前の週にも沼津港へ行ったんですが、
気休め程度にかっぱえびせんライトを持参して
富士山リベンジをと思っていたんだけれど、
その日も曇っていたので富士山は見られず
船にも乗りませんでした。
かっぱえびせんライトは車中のおやつとなりました^^;
沼津港へ行ったら迷わず行くお寿司屋さんです。
いつ行ってもここのお寿司は満足しますねぇ〜。
ゴールデンウィーク前の週は違うお店に行きましたが(^O^;)