もう春の気配を感じる事もちらほらあったりして、
冬の終わりを感じますね。
今年の冬は全体を通すとやはり暖冬だったのかな。
そうは言っても日当たりの悪い我が家の1階では
猫たちが相変わらずヒーターの前を占拠しています。
そんな猫たちですが、只今ちょっと体調を崩しているのが多く
投薬の毎日でございます。
元々腎臓疾患の猫もいましたし、5匹のうち4匹は15才以上。
色々と体調が悪くなっても不思議ではない時期に来ているのかもしれません。
勿論その言葉に責任を擦り付けるつもりはありません。
飼い主がしっかりと見ていなければいけませんからね。
しかし、体調を崩している1匹はまだ6才の2号です。
人間で言えば十分成人ですが他の猫に比べればかなり若いのに腎不全です。
血液検査をしましたが数値はかなり良くありません。
一年前の母ちゃんの数値なんてかわいいくらい、段違いの酷さです。
食事もまともに2週間ほど食べていません。
現在獣医さんに週に4日ほど通院しています。
詳しいことは、落ち着いたら報告したいと思っています。
とりあえず、2号の他にも2匹投薬をしているので
暫くブログ更新は今までと同じペースになると思います。
早く全員が元気になったと報告したいですね。
ではでは✋
真冬に逆戻りした感じになりました><
2号ちゃん、腎臓が悪いんですか?
通院や投薬で症状が落ち着くといいんですが。
うちもぷりんもみゆきちゃんも高齢なので
毎日お薬やサプリをあげてます。
現状維持で毎日穏やかに過ごしてくれるといいなって思ってます。
お互いシニア猫を飼ってると何かと大変な事が多いですが
愛する子の為にも頑張りましょう^^v
そちらはこっちに比べるとまだまだ寒いですよね。
2号は少しずつご自力で飯を食べるようにはなったけれど
飲み込めないみたいなので注射器で食べさせています。
以前よりは若干体力が回復したのか少し元気になりました。
しかし数値が数値なので心配が絶えません。
腎不全は良くて現状維持なので厳しいですね。
母ちゃんは日頃のケアが良かったのか現在数値は正常値になっています。
と言ってもギリギリなので今までとおりのケアを続けています。
良い前例があるので2号も先ずは今よりは元気になる事を信じて
ケアしていきます。
2号ちゃんどうかな?って気になっていたんですが
お星さまになってしまったんですね・・・
せっかく家猫になれてこれからもっと
幸せな猫生が送れると思っていたので
残念だしとってもショックです。
2号ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
ずっとブログの更新がないので
どうしちゃったのかな?って心配でした。
母ちゃんの腎臓の数値が落ち着いてるようで良かった〜♪
油断は出来ないかもですが
この数値を維持して元気に過ごせますように☆
お互い、色々大変な事があると思いますが
猫達のお世話を頑張っていきましょう!