さいたまシティマラソンに参加して約一週間が経ちました。
走り終わった時の疲労と足腰の痛みからすると
回復には一週間はかかると思ったんですが、
二三日で概ね回復しましたね。
勿論大会参加直前の時のような走り込みは出来ませんが、
通常の生活には何の支障もない程度には戻りました。
少しは体力がついたのかな?
と、都合の良いように思っておきます。
大会の二日前に、私の専属カメラマンを申し出てくれた友人から画像付きメールが来ました。
大会HPに掲載されているマラソンコース図の各所に数字をふって送って来たんです。
それがこちら。
![さいたまシティマラソン2013コースマップ[half_map].gif](https://scrambleselect.up.seesaa.net/image/E38195E38184E3819FE381BEE382B7E38386E382A3E3839EE383A9E382BDE383B32013E382B3E383BCE382B9E3839EE38383E383975Bhalf_map5D-thumbnail2.gif)
で、メールの内容が
『数字の場所の通過時間を教えて下さい』との事でした。
数字は彼が予定している「撮影スポット」なんでしょうね。
しかし、こちらは数字の場所が何キロ地点か分からないのに
通過時間を教えるのは少々無理があるんですよね。
という事で第1〜第4チェックポイントに書かれている距離から
概ねの通過距離計算をして、それから私の1qのペースを
踏まえて算出して彼に伝えました。
計算をしていて思ったんですが、仮に彼が「1」の所で写真を撮った場合、
次は何処まで先回り出来るんでしょう?
「6」なんて直線距離でも3q以上。急げば時間的には間に合っても
往復7、8qを歩くとは到底考えられません。
結局のところ、彼が居たのは「1」「8」「さいたま新都心駅前」でした。
私、走りながら各チェックポイントと各数字地点を通過した時に
「通過しましたメール」を打ってたんですよ〜。
まぁ、かみさんにも同時に送っていたので「ひとりマラソン実況」をしていた感じですね。
で、前回申し上げた通り、友人の写真は私の手元には有りませんので、
私の撮った写メとかみさんに持たせておいたカメラで撮った写真を紹介します。
会場のスーパーアリーナに入ったのが7時ちょっと前です。

アリーナ内では選手にバナナを配っていました

。
参加人数が一万人以上ですから、その数を用意したんでしょうね。
凄い数です(^O^;)
スタート時間は8時30分です。
準備運動をしたり、アリーナの周りをウォームアップで走っていたら
あっという間にスタート時間になりました。
自己申告で、速い人はスタート地点の前列に、遅い人は後ろの列に並ぶことになっています。
目標タイムが制限時間内ですから、申込時に「一番遅い方」と申告していたので
ゼッケンナンバーの頭文字が「F」なっていました。
勿論とっても速い人達は「A」です。
7時半には来ていた友人から、目標タイムを聞かれたので
『僕はねっ、ビリの公式記録を貰おうとしてるんだよ』とは言ったものの、
『2時間27分』とキッパリと言いました。
これは1q7分ペースって事です。
普通にマラソンをしている人からするとメチャクチャ遅いペースなんですが、
口に出した私にとっては・・・結構ハードル上げましたよ〜。
スタートゲートです。

この辺の方たちは「本気(マジ)組」です。
マジ組のやや後ろには、さいたま市のゆるキャラ「つなが竜ヌゥ」がスタンバイ!

自作で一般参加のようです。
同じ人かは分かりませんが、昨年私は負けました・・・。
まぁマジ組の後ろですからね。それなりに速いんです。
写真右側の肩にNIKEのラインの入った方が「さいたま市長さん」でございます。
私、市長さんにも昨年負けました・・・。
市長さんとは昨年デッドヒートを繰り広げたんですが惜敗。
市長さんは良くてE組かな?って個人的には思っているんですが、
大会の挨拶もあり、前の方でスタンバっていました。
その頃の私はと言いますと・・・!

この写真の遥か後ろに居るのでございました。
そして8時30分にスタートの号砲が鳴りました。

私がスタート地点を通過したのは約10分後でした。
スタートした時は皆さんとってもハイペースなんです。

どんどん抜かれて・・・って元々最後尾グループからのスタートですから、
真の最後尾になりそうになりましたよ。
でも、前半はずっと6分40秒〜7分くらいで走っていたので、
他人は気にせずに、このペースを維持することだけを考えて走っていました。
途中で膝が痛くなり屈伸運動をしたり、時々歩いたりもしたので
ペースが落ちることもありましたが、昨年に比べたら好いペースで
走り続ける事が出来ました。
第4チェックポイントを通過した辺りから撮った写真です。

こちらは残り約2.5q地点、かみさんが橋の上から撮った写真です。

アンパンマンも走っていましたね。

おっと、市長さんが写っていますね。

私はこの頃まだ後ろを走っていました。
昨年は10q以上並走するカタチだった市長さんの姿を見る事なく
残り2qを過ぎたので
『今年も負けか・・・』と思っていたら、
なんと市長さんの背中が見えたんです。
市長さんのペースが上がらず、私そのまま追い越しました。
ここまで自分なりにいいペースで走ってきたものの
膝はガクガク、脚も上がらない状態で走っていたので
『もう制限時間は大丈夫。残りの1q7分後半、いや8分くらいでもいいや』って
思っていたんですが、そんなペースで走ったら市長さんに抜かれると思い
ペースを崩さないように、崩さないようにと必死に走りました。。。
実際はペースは崩れたんですが、無事に市長さんに抜かれることなくゴールイン。
開催中一度も私を見つけることが出来なかったかみさんが唯一撮ったゴール写真です。

この写真の後くらいに、ブログにゴールの報告をアップしたことになりますね。

数分後に市長さんがゴールイン。

ヘトヘト感がこちらにも伝わってきますね。お疲れ様でした♪
アリーナ内に入りスポーツ飲料と塩飴を貰い、しばし休憩。
休憩後に完走証をいただきに行きました。

写真右の赤いジャンパーの彼が、専属カメラマンです。
勿論本業ではありませんよ。
しかし、見た目がかなり本物のカメラマンぽくて結構目立っていました。
その彼が会場で付きっきりで撮っていた私って誰?
周りの視線、朝からちょっと感じました。
でも私は「F組」なんです(^O^;)
でタイムですが、

2時間25分50秒でした。
目標タイムマイナス1分10秒。
上出来です。
心配していた雨にも降られることもなく、
結果的にはマラソン日和だったと思います。
次回は秋まで未定です・・・。
今後はもう少しタイムを縮める事が目標になるんですかね。
まぁ、あまり気張らずに継続していくことをメインに走りたいと思います。
かなり長くなってしまいました。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました