9月になりました

皆さん今月もよろしくお願いします

台風がゆっくりと北上中

関東地方も晴れたり曇ったり土砂降りだったりと天気が目まぐるしく変わります

変わらないのは蒸し暑さ・・・

猛暑でなくてもバテそうです

皆さんも栄養をしっかりとって過ごしましょうね

さて、旬はとーっくに過ぎましたが
「a-nation2011」の話です。
開催後に
浜崎あゆみさんがツイッターで
『a-nation自体に不信感』と呟いて物議を醸していますね〜。
当日は雲の予報でしたが朝から晴れ

確かに暑かったですが茹だる程でもなく夏の気分を味わって来ました

今回もいつもの友人夫婦との4人で行きました。
毎度の事ながら会場内は撮影禁止なので、スタジアム敷地内で催されているイベント会場内の
様子の写真です。

なので、毎年代わり映えしませんねぇ

人は確かに多かったですが、出足が鈍かったのかいつもより遅い到着の割には
去年よりも人が少なく感じました。
今年はa-nation開催10周年と言う事でメデタさに乗って七色に光る団扇と
記念バスタオルを購入しました。
グッズ売り場は長蛇の列


去年と同じくダーツをやりました。
-thumbnail2.JPG)
高得点だとa-nationロゴ入りダーツ2本セットが貰えます。
我が家は去年に続きゲット失敗

友人夫婦は旦那さんががゲットしていました。昨年は奥さんがゲット。
物が掛かると力を発揮する夫婦です。
これまたいつもの出店群です。

前に佐世保バーガーを紹介しましたね。
今回我が家は牛タンと焼きそばと岩手の盛岡冷麺を食べました。写真なし

ふふふ、盛岡冷麺は冷たくもなくコシもなく・・・。
歯で良く噛み切れる糸こんにゃくを食べているようでした。
不覚にもこれで空腹を満たしていざ会場内へ

開場は12時からで私達が入ったのは1時前後。開演は午後2時です。
それまでは前座のアーティストさんたちが繋ぎ役です。
悲しいかな彼らを観ている人は余りいません。
これも修行みたいなものですね。頑張れ〜明日のスターたちよ〜

この間にトイレを済ませたり会場内にある飲食&グッズ店を物色したりします。
かみさんと友人は岡レモンソフトを食べていました。

これにコーンを挿して売っていました。人気があるのか長蛇の列が出来ていましたよ〜。
友人がソフトを食べていると『それはどこで買えますか?』と聞かれていました。
そうこうしている間に開演です。
ここからは記憶を頼りに概ね出場順に紹介しますね

(記憶の糸を手繰り寄せ中〜

)
え〜、a-nationに興味のない方にはとっても辛いゾーンに突入します。
既にここへ来る前に見切りをつけて他のブロガーさんのところへジャンプされた
方々もたくさんにらっしゃるのでは



良いんです、それはそれで良いんです。
本当にどうもすいません

これから出てくるアーチストの参考にこちらの
当日参加したアーチストリストをご覧ください。クリック♪オープニングは
「GIRL NEXT DOOR」です。
私デビュー当時のアルバムを一枚聞いていて何とか分かる曲を歌ってくれました。
新曲はパラパラ風で・・・良く解りません。
オープニングだったお陰でしょうか、待ちに待ったお客さんは大盛り上がりでした。
続いて
「鈴木亜美」です
。「アミーゴ」ですね。
デビュー曲を歌っていたのと、小室哲哉作品が多いのでTMネットワークの曲も
歌っていたので何となく分かりました。
彼女はとにかくサービス旺盛で、正直あまり持ち時間のない扱いだったのですが、
ステージを所狭しと動き回り観客との一体感を楽しんでいるのが分かりました。
つづいて
「ICONIQ」昨年も訳しましたが
「あいこにっく」と読みます。
女性です。2、3年ほど前のデビュー当時は丸刈り頭でしたが、
今回は胸の下まであるロングヘアーでした。ウィッグかも知れませんが。
この辺は会場少々トーンダウン

私達が観ていた場所はアリーナの後席でステージ向かって右側のフェンスギリギリの所でした。
右側のスタンド席上段にはVIP席がありまして、観客も『有名人が観に来ていないかな?』と
チラチラと視線を向けます。
そうすると気になってこっちも観てしまうんですよね

チラッと観てみると、
安室奈美恵と
秋元康がお互い離れた席で観ていました。
秋元康さんのお目当ては、次に登場する彼女たちのステージを観る為のようです。
そう
「AKB48」です。
お次はそのAKBでした

彼女たちの登場で、ここまでの今日イチの盛り上がりでしたよ〜。
エイベックスのお祭りからすると「お客さん扱い」なのですが、
他の大物アーチストと変わらぬ曲数を歌っておりました。
彼女たちのステージが終わると秋元さんもお帰りになりました・・・とさ。
a-nationのステージは、「売れている&エイベックスへの貢献大のアーチスト」と
「やや売れ&これからのアーチスト&シークレットアーチスト等」の交互に行われます。
AKBの後にステージに立ったのは
「TRIPLAIN」(トライプレイン)私全く知りません。
他の観客もそんな雰囲気です。トイレ休憩に席を立つ人も目立ちました。
そんな事は当の本人たちも分かっているようで、『AKBの後でやりにくいですが頑張ります』
って言っていました。
続いて
「AAA」(トリプルエー)です。
2年前の記事には「仮面ライダーの主題歌を歌っている」と紹介したグループです。
私にはその時からずっと彼らの情報は滞っています。
でもどうやら人気はあるようですね。かなり盛り上がっていましたよ〜。
そして何やら普段とは違う名前で登場したのが
「Me」です。
ピンクレディーのMEではありません
。「misono」です。
どういうキャラかは分かりませんが、5、6曲新旧のアニメソングを歌ってパッと
退場していきました。
misonoさんなので、それなりに歓声も上がり盛り上がったのですが・・・、
アニメソングで盛り上がるには限界があるなぁという雰囲気でした。
一休さんを歌ったのですが、『好き好き好き好き好きっ好き

』って歌って
マイクをこっちに向けるんです。
まぁ『アイシテル〜

』とは返しましたが今までのステージの流れからすると
かなり無理のある盛り上げ方でした。
確か彼女はmisonoでも持ち歌がありますよね?
それを歌ったほうがa-nationでは盛り上がったのでは?と思いました。
VIP席では、後から登場するお姉さんが観ていました。
つづきまして
「hitomi」です。
おっとまた「misono」って書いてしまったかと思いました
「hitomi」さんです。
今年に入ってからでしょうか?エイベックスからインディーズへ移籍したと思います。
でも今回はエイベックス時代に出した曲を歌っていました。
Love2000はご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
他にも彼女の名を世に広めたキャンディガールも歌っていました。
a-nationでは当日にならないと分からないステージがいくつかあります。
シークレットアーチストが来るのですが、これは結構盛り上がります。
因みに前日の土曜日には
「X−JAPAN」が来たそうですね。
私ちょっと羨ましかったです。いや、かなりです。
出来れば全盛期の時のを観たかったですが、タナボタで観られるなんてホント羨ましい。
それに吊りあう今日のシークレットは???と思っていましたら・・・、
なんとGACKT率いる
「YELLOW FRIED CHICKENz」でございました。
私全く知りません。がしかし、結構カッコ良かったですよ。
ドラムは多分
LUNA SEAのSHINYAだと思います。アノ恰幅のよさと演奏中の首振りは

その他にもエイベックスと繋がりのある?ブランドのファッションショーもあり、
道端アンジェリカ・カレン姉妹、木下優樹菜、他多分若者には有名だと思われる
モデルさんが多数が登場しました。
あと、
「観月ありさ」さんもシークレットで登場しました。
昔の持ち歌をステージを走り汗びっしょりかきながら歌っていました。
ふぅ、疲れた〜。
今日はここまでです。
a-nationに全く興味のない皆さん本当にゴメンナサイ。
つづくんです
最後まで読んでいただいた皆様感謝していま〜す

ではではヽ(^o^)丿
ワイドショー紹介一部です。
☆じっくり8分版はこちらからどうぞ♪☆(埋め込み無効動画です)